はじめまして!孔明先生!!

諸葛孔明先生に学ブログ

三国志や歴史文学に興味がなくても大丈夫!

今日は孔明先生の命日候補その2

って何ですか!?ですよね〜。その2って。
因みにその1は明の時代に羅貫中って人が書いた「三國演義」に記載されている8月23日。

f:id:zhugechengxiang:20201009142722j:plain

20世紀までは8月23日が定説でした。

近年になってから、孔明先生の子孫と言われている人たちが8月28日説を唱え、以来、中国では28日が普及しているのです。

 

私個人的には23日派

真相は当時の人のみぞ知る、なので史書三國志」を書いた陳寿が記載してくれていればスムーズだったのですが、、、。

f:id:zhugechengxiang:20200817165419j:plain

三國志」は孔明先生がいた蜀ではなく、魏を正統王朝として書かなければいけなかったので、作者の陳寿が蜀で生まれ育ったとはいえ、命日まで明記するのは難しく「8月」って月を伝えるのが関の山だったのかもしれませぬ。

 

正史だけが全てじゃないよ!

史書だけが全てじゃないからこそ、三国志は面白いのです。

他の歴史もそうかもしれませんが、他の歴史にはとっても疎いので三国志と限らせてもらいまする。

 

これって、三国志だけじゃなく、私たちの普段の生活でも同じですよね。

ブログも同じ体験をしても書く人によって違います。

アマゾンのレビューとか、星5つと1つが同じ商品内にあることも普通。

むしろ、星5つだけって商品を探すほうが難しいくらいです。

 

正しさよりも楽しさ

要は自分にとってどうか?
他の人のレビューなんて気にしちゃダメです。

特に書物は自分の感性が大切。

三国志の英雄もいろんな人がいるし、その時の価値観や常識、文化を知って読むのと、知らずに現代の価値観や日本人の固定観念で読むのとでは当然、響き方も違います。

でも、当然、三国志を読む前は私自身、中学一年生だったので中国のことなんて1ミリも知りませんでした。

それでも、修学旅行先が中国の高校を選んで、高校卒業後は成都に6年間も留学しちゃったのは三国志の英雄たちと時空を超えた奇跡の縁があったから!

f:id:zhugechengxiang:20201014160116j:plain

↑四川大学にて。恩師と。

 

歴史や文学に興味がなくても、読んでしまったのは彼らの生き方に惹かれたから。

なので、三国志だから堅苦しそう、漢字面倒、疲れそうって偏見を抱くの禁止☺️

先入観を持たずに、とりあえず孔明先生の生き方に学んでみませんか?

っていうか、そのためのブログです、これ。

 

なので三国志談義とか、議論とか一切お断り。
孔明先生の生き方や文霊(あやだま)に学んで日常に活かしませう〜!ってブログです。

f:id:zhugechengxiang:20201008162457j:plain

三国志や歴史文学に興味がなくても大丈夫!

人間力を高めたい女性に向けてお届けいたしますのでよろしくお願いします。